ゴリゴリ車いす探検隊

ゴリゴリ君のプロフィール

ブログに新しいテーマを作りました。その名も「ゴリゴリ車イス探検隊」です!これからバリアフリー調査をしていきます!!今回は、ゴリゴリ君のプロフィールです<移動手段> 電動車椅子<食事方法> 介助不要       スプーン、フォーク使用       飲み物はストロー使用<トイレ>  多目的トイレを使用何でもいいのでご意見ありましたら載せてください。お願いします
0
ゴリゴリ車いす探検隊

バリアフリー調査1回目

<場所>  ステーキガスト(八王子)<時間帯>  12時30分ごろ<バリアフリー情報>①入口・ドアは手前に引いて開けるタイプの為一人ではいるのは難しく介助が必要でした。・段差は無かったです。②トイレ・バリアフリーにはなっていませんでした。・入口に5cm程の段差があります③その他・曲がるストローはありました。・サラダバー、ドリンクバーはセルフサービスなので介助が必要でした。通路はややせまいですが、自分の目で見て選ぶことができました。*お店のトイレは使えなかったのでトイレは近くの仁和会総合病院お借り...
0
更新情報

目線

小川です。久々の更新です!!季節はすっかり変わり…昨日関東地方も梅雨入りしましたね…ジメジメとした嫌な季節に突入です…でも、雨に濡れた紫陽花はとても綺麗ですよ!!雨は気分を下向きにしがちですが、綺麗な花を見たりしながらポジティブに過ごしましょう!!ところで、うちの事務所には、車椅子の事務員がいます。色々話し合いをして、車椅子で生活するにあたって、当事者にしかわからないことが沢山あることに気づきました。社会に出た時に、バリアフリー事情や不便さを当事者が外に実際出ていき、調べてブログやホームページに...
0
くらしの情報

国立科学博物館(バリアフリー情報)

セリカワです(・ω・)/先日、上野にある国立科学博物館へ行って来ました常設展の他に今はインカ帝国展がやっていて見にいったのですが、さすが国立だけあってバリアフリーになっていましたスロープや車椅子用トイレがあるのは勿論、大人用の介助用ベッドもあります。オストメイト対応設備のトイレもありました。車椅子の貸し出し、簡易リフトもあります。視覚障害の人などのために障害者手帳を見せると音声ガイドを無料で貸し出してくれるそうです。ちなみに障害者手帳や受給者証などを提示することで本人と介助者1名の入館料が無料に...
0
くらしの情報

障害者に関するマーク

今日は障害者に関するマークを紹介します!障害者が利用できる建物、施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマークです。 ※実はこのマークは「すべての障害者を対象」としたもので、車椅子を利用する障害者を限定し、使用されるものではないのですが、車椅子のマークなのでちょっとわかりにくいですね肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークで、マークの表示については、努力義務です。聴覚障害であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークで...
0